令和7年度 中核的拠点整備プログラム(バイオリソースの価値創出に向けた新たな技術開発・情報整備)

令和7年度研究開発施設共用等促進費補助金ナショナルバイオリソースプロジェクト(中核的拠点整備プログラム(バイオリソースの価値創出に向けた新たな技術開発・情報整備))の採択課題の決定について

令和7年8月27日

 

 このたび、「令和7年度研究開発施設共用等促進費補助金ナショナルバイオリソースプロジェクト(中核的拠点整備プログラム(バイオリソースの価値創出に向けた新たな技術開発・情報整備))」について、採択課題を決定いたしましたのでお知らせいたします。

1.事業概要

 ナショナルバイオリソースプロジェクト(以下「NBRP」という)は、ライフサイエンス研究の基礎・基盤となるバイオリソース(研究開発の材料としての動物・植物・微生物の系統・集団・組織・細胞・遺伝子材料等及びそれらの情報)について収集・保存・提供を行うとともに、バイオリソースの質の向上を目指し、保存技術等の開発、ゲノム等解析によるバイオリソースの付加価値向上により時代の要請に応えたバイオリソースの整備を行うものです。
 第5期NBRPでは令和6年度まで、中核的拠点整備プログラムの実施課題を対象に、ゲノム情報等整備と基盤技術整備の提案をそれぞれ募集してきました。令和7年度は、情報科学等の最新の研究動向・技術革新を反映させたバイオリソースの新たな展開を志向する技術開発・情報整備に挑戦できるよう、従来のゲノム情報等整備と基盤技術整備を一体化し、「バイオリソースの価値創出に向けた新たな技術開発・情報整備」として、提案を募集しました。

2.審査の経緯

(1)募集の実施

以下のとおり実施しました。

・募集期間 令和7年2月28日(金)~ 令和7年4月14日(月)
・募集方法 中核拠点に対しメールで連絡し募集
・応募状況 (1)バイオリソースの価値創出に向けた新たな技術開発・情報整備に係る提案12件

(2)審査の実施

令和7年4月18日(金) ~ 令和7年6月16日(月)書面審査、ヒアリング審査等
令和7年7月1日(火)採択課題決定

3.審査結果概要

応募件数:12件
採択件数:6件
※採択課題は(別添)を参照

>(別添)採択課題一覧 .PDF
>(参考)募集要領 .PDF

※審査委員氏名は、当該年度終了後に公開します。

お問い合わせ先

国立遺伝学研究所
ライフサイエンス研究基盤整備事業(LSI)事務局
住所: 〒411-8540 静岡県三島市谷田1111 国立遺伝学研究所
メールアドレス:[email protected]

掲載日 令和7年8月27日

このページの先頭へ戻る